相模大野太鼓祭り『鶴の恩返し2019』
毎年恒例!南新町商店街のイベント情報です!
相模大野駅の南口降りてすぐ、広場では迫力の和太鼓演奏が楽しめます♪
お子さまが喜ぶ楽しい模擬店も♪
お神輿も練り歩きます。ぜひ、お子さまにも見せてあげてください。
太鼓3団体の競演と勇猛な神輿とのコラボ、模擬店も並ぶ南新町商店街の名物祭りです。
イベント概要
日時:2019年3月24日(日)
会場:相模大野駅南口広場
内容:太鼓3団体の競演+神輿+模擬店
模擬店情報 ~ 甘酒の無料配布も
焼きそば、焼き鳥、生ビール、綿あめ
*甘酒は無料配布します
スケジュール
11:00 模擬店オープン
11:30 和太鼓演奏開始
12:10 神輿が南新町公園スタート
神輿が町内を練り歩く!
なぜ南新町商店街のキャラクターは「鶴」なの?
南新町商店街のキャラクター「鶴」の由来を調べてみました。以下の引用にもあるように、所在地の旧名称「上鶴間」から来ているようです。普段何気なく見ている鶴のキャラクターには様々な「思い」が込められていたのですね。鶴の恩返しに行った際には、鶴のキャラクターも探してみてくださいね♪
南新町商店街ホームページより 引用
南新町商店街は、上鶴間の「鶴」をシンボルキャラクターとしています。
南新町商店街のイメージフレーズの1つに「故郷の懐かしい感覚を誘発する街」が掲げられ、所在地の旧名称「上鶴間」の由来は7羽の鶴にまつわる言い伝えがあります。
鶴は千年長生きすると言われめでたいものとされています。また「白」を意味し「清楚」「上品」を表し誰もがが分かるパブリシティーがあります。また、コミカルな鶴は「親しみ」や「楽しさ」を表現しています。
当商店街はこの鶴のロゴマークのように「身近な暮らしが感じられる商店街」「手作り感覚の優しさがある商店街」「暖かみ、親しみのある商店街」を目指しています。
かわいいキャラクターですよね!